
ごあいさつ
院長あいさつ
藤嶋眼科では、開院時より新しい医療技術や医療機器を積極的に取り入れ、安全で安心な医療を提供することを目標に、多くの日帰り白内障手術を行ってまいりました。
手術機器や眼内レンズの進歩により、通常5分程度の短い時間で、安全で負担の少ない白内障手術を受けていただく事が可能になりました。しかし、我々が考える手術の成功とは、手術後の見え方に対する長期的な満足が得られてこそだと考えます。そのためには、ご自身にあった眼内レンズの選択や度数設定を行うことが重要です。
患者さまのQOL(クオリティ オブ ライフ:生活の質)の向上を常に考え、一人ひとりに合った眼内レンズの提案ができるよう、お仕事やスポーツ、趣味など、その方の日常生活の様子をスタッフが詳しく伺い対応しています。
手術後に喜んでいただける眼内レンズの選択には外来スタッフとのチームワークと学びの姿勢が欠かせません。このため毎日のカンファレンスや院内勉強会にとどまらず、眼内レンズ学会や眼科手術学会など、各種研究会へスタッフともども積極的に参加し、スタッフ全員が質の高い「見える喜び」を提供できるように切磋琢磨しています。
これまで行った44,000例を超える手術実績から得られた経験を、これから当院で手術をお受けになる患者さまにより良く還元していくことが、我々全員の目標です。
院長 藤嶋 研二

資格
日本眼科学会 認定眼科専門医
日本眼科手術学会 会員
日本緑内障学会 会員
アメリカ白内障屈折矯正手術学会 会員
日本白内障屈折矯正手術学会 会員
ボトックス治療認定医
日本近視学会 会員
日本視野学会 会員
日本抗加齢医学会 会員
院長紹介

経歴
専門 | ||
---|---|---|
白内障手術 | ||
略歴 | ||
1983年 | 3月 | 東海大学医学部卒業 |
6月 | 東海大学医学部付属病院にて研修 | |
1985年 | 4月 | 九州大学眼科医局入局 |
10月 | 国立小倉病院勤務 | |
1986年 | 九州大学医学部付属病院勤務 | |
1987年 | 国立別府病院勤務 | |
1988年 | 九州大学医学部付属病院勤務 | |
1989年 | 3月 | 北九州総合療育センター眼科部長 |
10月 | 大島眼科病院勤務 | |
中国白内障手術ボランティア診療参加 | ||
マレーシア白内障手術ボランティア診療参加 | ||
1994年 | 1月 | 藤嶋眼科クリニック開設 現在に至る |
医師紹介

非常勤医師
藤嶋さくら
略歴
-
昭和大学医学部卒業
昭和大学北部病院
昭和大学藤が丘病院
順天堂大学浦安病院
東京お茶の水井上眼科病院勤務中