緑内障
進行性に視神経が萎縮してくる病気で、我が国の中途失明原因の1番になる疾患です。見えない場所(暗点)が出現したり、見える範囲(視野)が狭くなったりします。
多くの場合、緑内障の進行はたいへん緩やかで初期から中期はほとんど自覚症状がありません。白内障手術目的で来院された際に発見される方も多くいらっしゃいます(40才以上の20人に一人は緑内障に罹患しています)
このため早期に発見をすることがとても大切で、視野狭窄の進行を緩やかにするために治療が必要になります。
初期
中期
後期
後期なると視野が大きく欠けて、見える範囲が狭くなったことを自覚します。
さらに進行して中心の視野が障害されると視力も落ちてきます。
■視覚障害の原因疾患
緑内障の検査
当クリニックでは三次元網膜光干渉断層計を用いて視神経の状態を解析し網膜の厚みを調べます。
三次元網膜光干渉断層計と精密視野検査で、自覚症状がない早期の段階で緑内障の初期変化を検出します。
診断後は定期的に精密視野検査と三次元網膜光干渉断層計による網膜厚測定を行い病気の進行具合をチェックいたします。
診断の下った初診日より2年間で6回程度の精密視野検査を行い病状の進行度合いを把握するようにしています。
先進医療機器による緑内障検出例
(以下は同一症例です)
超広角走査レーザー検眼鏡 動画
光は瞳をとおり眼底にとどきます。
緑内障は、眼底にとどいた光を脳に伝える神経繊維が眼球からの出口(視神経乳頭部)で障害を受けることにより発症します。
三次元網膜光干渉断層計 動画
中心より下方の網膜の厚みが、上方に比べ薄くなっているのがよく分かります。
正常眼の眼底像(三次元網膜光干渉断層計による)
正常眼の視野検査結果
緑内障眼の眼底像(三次元網膜光干渉断層計による)
緑内障眼の視野検査結果
緑内障の治療
緑内障により失った視野や視力は元に戻りません。緑内障の治療は視野狭窄の進行スピードを軽減させ、現在の見え方を維持することが目標です。
そのために、緑内障点眼薬治療やレーザー治療、手術治療により眼圧を下げていく事が必要になります。
降圧点眼薬(緑内障点眼薬)治療
点眼治療開始前に複数回眼圧測定を行い、その方のベースライン眼圧をチェックします。緑内障点眼薬で眼圧をコントロールしますが、目標とする眼圧値は緑内障の進行状況(視野狭窄)により異なります。
また各緑内障点眼薬は作用機序や副作用が異なるため、使用する点眼薬は患者さまに合わせたテーラーメイドの処方となります。患者さまによっては点眼継続が難しいことがあり、点眼指導や点眼補助具のご案内を行い、点眼忘れや治療の中断がないようスタッフがサポートしていきます。
(点眼薬の資料をダウンロードすることができます)
閲覧にはパスワードが必要です。
SLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)
緑内障点眼薬だけでは眼圧のコントロールができない方、また継続した点眼ができないような場合にはレーザー線維柱帯形成術を行うことがあります。
外来治療が可能で治療にかかる時間は5分程度です。効果が認められる患者さまには、眼圧下降効果に伴い点眼薬の数や種類を減らすことができます。
SLTは、すべての方に効果があるとは限りません。また、しばらくすると眼圧が再上昇する場合もあります。
SLTレーザー手術費用について
一般 | 70歳以上 | |||
---|---|---|---|---|
3割負担 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
片眼 | 32,000円 | 11,000円 (住民税非課税者 8,000円) |
18,000円 (住民税非課税者 8,000円) |
32,000円 |
両眼 | 64,000円 | 22,000円 | 36,000円 | 64,000円 |
両眼(同月内) | 58,000円 | 18,000円 (住民税非課税者 8,000円) |
18,000円 (住民税非課税者 8,000円) |
81,000円 |
※上記の金額はおおよその目安になります。(2022.5.20更新)
高額療養費制度があり、月内のお支払い額には上限があります。
また、各種制度の適用によって窓口でのお支払い額は変わります。
生命保険及び医療保険にご加入の方
生命保険または医療保険など各種任意保険にご加入の方は、SLTレーザー手術によって給付金が支払われることがあります。
実際の給付内容はご加入保険内容によって様々ですので、各保険会社にお問い合わせください。
※当院は外来手術です。日帰り入院手術は該当しません。
お問い合わせいただく時の手術病名
ぐうかくひかりぎょうこじゅつ
隅角光凝固術
K273
緑内障についてのよくある質問
緑内障治療の主軸は点眼治療です。そのため緑内障治療の主体は毎日の点眼を行う「あなたご自身」です。簡単なようでいて案外難しいのが「目薬をさす」という行為です。正しい点眼を継続して行えるよう我々スタッフもサポートいたします。
今までスタッフが患者様から受けたご質問やご意見を、点眼継続の一助になる願いを込め、まとめてみました。ぜひこのコーナーをご活用ください。
病気や治療法に対して正しい知識を持つことで解消される不安があります。こちらに載っていない質問があれば遠慮なくスタッフにお尋ねください。これからもさらに充実したコーナーにしてまいります。