
オルソケラトロジー
オルソケラトロジーとは
特殊なデザインの高酸素透過性コンタクトレンズを装用し、角膜の形状をやや平坦化させ、視力を回復させる近視矯正法のことです。
いままでのコンタクトレンズとは逆の使い方で、夜寝る時にレンズを装用し、朝起きて外すだけで角膜の形状が変化し視力が回復します。回復した視力は一定期間維持され、日中は裸眼でも良く見えるようになります。
画期的な最新の近視矯正法として、現在世界的に注目を浴びています。
オルソケラトロジーの仕組み
使用方法は通常の
コンタクトレンズと逆
矯正前 寝る前にレンズを装用

就寝中 角膜の形状を正常な屈折状態にする

矯正後 翌朝レンズを外すと視力が改善

オルソケラトロジーのメリット
●メガネやコンタクトレンズが煩わしい方へ
職業上メガネの使用が難しかったり、「時間がたつとゴロゴロする」「夕方になると充血しがち」等、コンタクトレンズの不快感から解放されたい方へ。日中は裸眼で生活出来ます。
●裸眼でスポーツを楽しみたい方へ
野球・サッカー等のスポーツや、水泳・サーフィン・スキューバーダイビング等の水中のスポーツをされる方へ、裸眼で安全にスポーツを楽しめます。
●外科的手術のレーシックや眼内にレンズをインプラントすること等に抵抗がある方へ
「手術なので、やはりこわい」「術後の感染症などが不安」という方へ。オルソケラトロジーなら、レンズの装用を中止すれば角膜は元の状態に戻りますので安心です。
●近視進行の抑制効果が期待できます。
オルソケラトロジー治療を継続すると、近視矯正だけではなく、近視の進行が抑制されるという報告があります。特に仮性近視の方や、角膜が柔らかい若年層の方に効果があります。
●取り扱いは簡単!
レンズの取り扱いは、一般のハードコンタクトレンズと同様です。また、夜間装用なので日中装用のようにホコリやゴミなどが目に入ることもなく、目への負担やレンズを破損・紛失するリスクも少なくなります。
オルソケラトロジーの安全性
オルソケラトロジーは、アメリカで30年以上前から研究・施術され、現在アメリカ・ヨーロッパ・アジアを中心に、世界各国でその安全性と効果が認められ実施されております。

当院で使用する
オルソケラトロジーレンズ

アジア各国でも長年使用実績があり、日本国内でも複数の大学病院にて臨床試験が行われ、日本人の角膜形状に対して効果と安全性が2010年厚生労働省に認可されております。

-5.0Dを超える高度近視専用に開発されたオルソケラトロジーレンズです。-3.0Dを超える乱視にも対応しています。検査データをLCS社に送ることで最適なオーダーレンズが届きます。
■近視強度によるオルソケラトロジレンズの適応

オルソケラトロジー治療費用
項目 | 金額 | ||
---|---|---|---|
適応検査 (健康保険適応) |
約2,500円 | ||
テストレンズトライアル (一晩おためし費用) |
1,650円(税込) | ||
マイエメラルド | Aeria MC | ||
スタンダード① | プレミアム | 高度近視専用 | |
契約初期費用 [治療開始翌日・1W、1M後 検査代含む |
片眼 93,500円(税込) 両眼 154,000円(税込) |
片眼 ①+11,000円(税込) | 片眼 ①+16,500円(税込) |
保証について |
処方交換(レンズ返品交換)は6か月以内に一回 破損(レンズ返品交換)は1年以内に一回 |
-5.25〜-6.0D
破損(レンズ返品交換)は1年以内に一回
|
|
レンズ紛失 [保証なし] |
片眼 44,000円(税込) | 片眼 44,000円(税込) | |
専用ケア用品 | 4,620円(税込) | ||
定期検査(3M毎) | 2,750円(税込) | ||
レンズ代 (定期交換2年毎他) |
片眼 27,500円(税込) | 片眼 33,000円(税込) | 片眼 36,300円(税込) |
医療費控除の対象になりますので、10万円を越した費用は補助が得られます。
詳しくはこちらの↓国税庁による回答ページ↓をご覧下さい。
オルソケラトロジー(角膜矯正療法)による近視治療に係る費用の医療費控除
よくある質問
※高度の近視や乱視が強い場合、レンズは特注になる場合があります。
※制限はありませんが、小学生の方は保護者の方の管理と協力が必要です。
その後は、3ヶ月に1度の定期検査を受けてください。
フィッティングプログラム
1 ご予約
適応を判断するために必要な検査・カウンセリングを行います。所要時間は2時間程です。
お電話でご予約をお願いいたします。
※ 現在、すでにソフトコンタクトレンズをご使用の方は、来院3日前からコンタクトレンズの装用を中止してください。
2 適応検査・カウンセリング
1近視や乱視の程度・角膜形状・角膜内皮細胞検査など、治療適応を判断する検査を行います。
※ オルソケラトロジー用レンズの装用が適応と判断された場合でも、矯正効果・効果の持続時間については個人差があります。
2治療の詳細について説明いたします。
【検査費】
約2,500円 (健康保険適応です)
3 テストレンズ トライアル
(一晩おためし装用が可能です)
実際にテストレンズを一晩(7時間以上)トライアル装用していただき、矯正効果を体感していただきます。
1前もってお渡しするトライアル承諾書をお読みいただき、お持ちいただきます。
※ テストレンズ装用者が20歳未満の未成年の場合は、その行為の責任は保護者のものとなります。このため装用者名義の他に、保護者が承諾されたことを示す、保護者名義の署名が必要になります。
2角膜形状に合ったテストレンズを選び、院内で30分ほど装用していただきフィッティングを確認します。
3矯正効果・見え方を評価してください。
※ 良好な視力がでない現象などもあります。このような場合、テストレンズを交換することで良好な視力を達成できるか確認します。
4装用者または保護者の方が、レンズの脱着を行えれば、その日にテストレンズをお貸出しいたします。
【一晩おためし費】1,650円(税込)
【保証金】18,000円
※ 保証金はテストレンズ返却までお預かりいたします。
4 翌日検査
1翌朝、テストレンズをはずしてすぐに見え方を評価してください。はずせない方は、レンズを装用したまま来院していただく事も可能です。検査は午前中のできるだけ早い時間にご来院ください。(要予約)
2オルソケラトロジーによる近視矯正結果が良好で、装用感に問題がなければ、その日に契約は可能です。
5 ご契約・契約留保について
ご契約の場合
1オルソケラトロシー治療を受ける事に対する同意書(装用者が未成年の場合は保護者の同意・署名が必要)をお持ちください。
2処方オルソケラトロジー用レンズが届き次第、治療を開始します。レンズは発注から3日〜1週間ほどで届きますが、アメリカから取り寄せる場合は2週間程度要する場合があります。治療開始後は医師と相談のもと、定期的な検査が必要です。

契約留保の場合
検査からご契約までに1か月を経過した場合は、再検査が必要になります。
【契約時初期費用】
両眼: 154,000円(税込)
片眼: 93,500円(税込)
(1か月後まで3回の検査代含)
※ 現金またはクレジットカード(分割払い可)もご利用いただけます。
※ 治療契約後のキャンセルや返金には応じかねます。
但し、以下の場合はレンズを返品の上で、契約時初期費用の半額を返金いたします。
1. 治療開始30日以内で視力の改善が全く得られない場合。
1. 治療開始30日以内で患者様の都合で使用できなくなった場合。
1. 治療開始90日以内で合併症などで医師から中止の指示があった場合。
6 オルソケラトロジースタート
1処方レンズのフィッティングを確認し、①レンズの脱着、②正しいレンズの管理方法について説明、ご指導いたします。
※ レンズの保存液には、角膜感染症の起炎菌に有効なポピドンヨードを用いた「クリアデューO2セプト(オフテクス社製)」を、洗浄にはピュア エメラルドの使用をおすすめいたします。
2治療スタート翌日・1週間後・1か月後に検査を行います。矯正視力が不十分・フィッティング不良・屈折の変化などを認めた場合は、レンズを変更する場合があります。
※ レンズには6か月の変更保証が付いています。(1回/1枚)
【専用ケア用品】
4,620円(税込)
※ 必ず指定の用品をお使いください。
7 定期健診
■ 3か月に一度の健診が必要です。
【検診費1回につき】
2,750円(税込)
※お薬の処方など、何か別の病気を発症し治療が必要になった場合は別途治療費が発生します。